火の鳥

2010年4月18日 日常
火の鳥を読みました。
手塚治の考えとか価値観が読み取れ、共感できるところもあるし考えさせられるところもありました。

漫画としてもおもしろいけど、倫理感や価値観を養うこともできる、個人的には大変に良い作品だと思っています。
もはやバイブルです(笑)
ただし、読むのにかなりの体力がいりますがw


ぜひいろんな人に読んでいただきたいです^^

決定!!

2010年4月16日 日常
将来について、とりあえずは決まりました。

今回悩んでいたのは目標のための手段でしかないのですが、将来に大きく関わることだったのでものすごく悩んでいました。
ですが、勝手に動いていくようなので今回は流れに乗ってみようと思います。

この流れが良い方向に進んでくれますように^^

というか、無理やりにでも自分で良い方向に持って行こうと思いますw



字の練習

2010年4月14日 日常
以前からわかってたことなんですが、字が汚いです(笑)

いろいろな人から言われるくらいお墨付きなのです。

しかし、ようやく私は立ち上がりました。
「字の練習をしよう!」と。

そう思い立ってからはや数週間・・・。
いまだ成果はみられませんw



字を書くときは、自分の書きたい字をイメージしながら書くらしいのですが(本を読んで初めて知りました^^;)

今までずーっと書いてきた自分の字のイメージが離れないんですよね。



なんだかくじけそうです><

ソラニン

2010年4月12日 日常
前の土曜日に見てきました。

前から読む度に泣くくらい原作が好きで、映画化にも期待していたんですよね^^
宮崎あおいさんだしw

ですが、正直なところ「そうかー」といった感じで、「実写化は難しいね」とかいう意見もちらほら。

とかなんとか言って、やっぱり宮崎あおいさんはかわいいんですけどね~^^



今朝天気予報を確認したら、今週1週間は雨が続くようですね。
新学期が始まるのに少し憂鬱です^^;

さて、今日もやはり研究室に行ってきます。
今回は自分のミスのカタをつけるためですw

具体的に言えば、前回の実験で試料をこぼしてしまったんですね(苦笑)
ということで今日再実験。

と言っても、20数個中の1つなので、今日はおれ1人、他の班と一緒にやります。

そんな感じで。

では行ってきます^^
明後日から前期開始です。
と言っても、授業は全くないのですがw

その代わり研究がいよいよ本格的に始まって、卒論に取り組むことになります。
それと共に資格取得に向けた勉強を始めます。

いやだなと思っても時間はどんどん進んでいくので、こればかりはどうしようもないです。
将来についてもまだ決めかねていますが、今はとにかく目先のことをこなしていくしかないですね。
そうしたらそのうち将来についても決まるはず。
・・・だったらいいのに^^;



考えすぎていけませんね。
なにはともあれ人生楽しくいきましょう^^





近所に行きつけの文房具屋さんがあるのですが、テレビで紹介されていたそうです^^
ずーっとテレビは見ていないものですから全く知らず、最近友達に教えてもらって今更知りました。
近所でも仲間内でも結構話題なお店なので、これからもがんばっていってほしいなあと思います。


ちなみに私は文具フリークスですw
発端は、フォーマルな場所で持っていても恥ずかしくないようなものを持とう、と決意したところからでした。
今ではいたる所の文房具屋を巡り、気に入ったら持っていようが思わず買ってしまうほどです(笑)

でも、字を書くときとかこっそりと1人で幸せです^^

友達と飲みつつ将来について相談しましたが、結局は私自身がどうしたいかということ、情報が少いために判断ができないんだ!ということでまとまりました。

つまり未解決です^^;

私が最終的にやりたいことは1つ。
ですが、本当に目標に到達できるのかという不安があり、がむしゃらにそれに向かって進むということができません。




選択肢は2つ。



○堅実な道に進むか。

○自分の本当にやりたいことをするか。



大きな岐路に立っています。
少し日が経ちましたが、3週間の実習について記録しておこうと思います。

まず始めに、パソコンを使う機会が多かったです。
特にエクセル。
表計算を使用する作業が多かったために、ある程度使える、欲を言えば結構使いこなせるくらいの能力が必要でした。
私は「使いこなせる」レベルまではいきませんが、「ある程度使える」レベルだったのでなんとかクリアできました。
しかし、一緒に行ったこはあまり慣れていなかったようで、苦戦している様子だったのでフォローしました。

一方、ワードを使う場面もあったのですが、私はこっちに関しては全くの不慣れ。
焦っていたのですが、相方は慣れている様子だったのでフォローしてもらっちゃいました^^;


こんな感じで、フォローし合いながらなんとか3週間を乗り切りました。
学んだことといえば、協力し合うことの大切さ、パソコンの能力が思っている以上に重要ということでしょうか。
もちろんこれだけでなく、社会人としての振る舞い方や専門的なことも学ぶことができました。



・・・パソコンの能力があると本当に作業がスムーズかつ早く進みます。
今からでも遅くはないので、勉強しておいたほうが良さそう^^
そして、持ち運びが便利なモバイルPCを手に入れると、なお良しですw

飲み

2010年4月4日 日常
最近は友達と会って話しがしたい衝動に駆られています^^
近況報告とか最近の悩みとか考えていることとか色々話たいですね。

近々飲むつもりです。

楽しみです。



過ぎて行く日々

2010年3月31日 日常
明日からいよいよ大学生活も4年目となります。
この季節はやはり気持ちが落ち着きませんね^^;

入学当初のことを思い出したり、将来のことを意識しなくてはいけなかったり。
そんな感じで最近は落ち着きません。

将来に関しては、3つに絞れてきました。
自分のやりたいことをするか、安定を求めるか、新しいことに挑戦するか。
絞れてきましたが、色々な要素が絡み合って複雑な状況です。
なかなか決めることができません。


ある人は「人生楽しんだ方がいい」と。
別の人は「ちゃんと将来のビジョンを見据えて考えた方がいい」と言います。

どちらが正しいかというのはないんだと思います。
何を大切にするかということだけで。

「自分は何を大切にするか」を決定する勇気がないことが問題なようです。



あまり期限もないので少し色々なことをやりながら考えてみようと思います。

ながらは苦手ですけどね(苦笑)

良い経験でした

2010年3月28日 日常
実習が終了しました。
色々大変なところもありましたが、実習先の方々が優しく熱心だったため大変良い経験となりました。
たくさんのことを学べましたよ^^

学んだことはがこれからに生きてくることは間違いないです。
そう思える程良いものでした。



さて!
これでようやく念願の飲み会を開けます(笑)
今回のことも含め、みんなと色々話したいですね。
楽しみです^^

今日も元気に

2010年3月24日 日常
課題もほとんど終わっているので、最近はゆったりと過ごせています。
あとはラストまで気を抜かずにがんばるだけです^^

最近あったかくなったと思ったら今日また寒いみたいなので・・・
風邪には気をつけましょう^^;


あと少し

2010年3月23日 日常
寝不足との闘いもあと少しです。

がんばってきます^^




卒業=別れ?

2010年3月21日 日常
昨日は卒業式でした。
私ではなく先輩達の、ですが。

そんな先輩達を送り出すために、卒業コンパの準備をしに学校に行ったわけです。
少し遅めの通学。
ちらほらすれ違う卒業生らしき人達。
加えて、真っ青な空に暖かい日差し。


少し涙目になってしまいました。


私にとって1つ上の先輩は、入学したての頃には大変にお世話になった人達です。
そんな人達が卒業ということで、本当であれば1人1人に挨拶くらいはしたいのですが、実習期間中のためサークルの追いコンには参加できず、それが叶わずに終わってしまいました。
この卒業式でも、日程的に会うことが難しそうな感じで、結局偶然会えた人が数人いたくらいです。

もしかしたらもう会うことがないかもしれない大切な人達です。
本当に悔やまれます。


同時に私も来年は卒業ということを想像して、この学生生活が大変貴重なものであることを再確認しました。
よく今のうち今のうちと言われる意味がなんとなく分かった気がします。



そんな日の翌日で、少しナイーブだったので書いてしまいました^^;



2週間終了

2010年3月20日 日常
実習ですが、2週間終わりました。
あと1週間です。

2週間目は1週目程課題に追われることもなく、睡眠時間がそこそこ確保できるような状態でまだ良かったです^^

現在も課題がいくつかありますが、休みの内に終わらせて3週目はゆったりとすごしたいですね



怒涛の1週間

2010年3月12日 日常
今週から実習が始まりました。
いきなり大変な課題が出され、それに加えて毎日10時間の実習です。
なので、課題は家に帰ってから深夜まで取り組み、朝も早いために睡眠時間は5時間未満。

さすがにきついです^^;

今日も帰りのバスの中で寝てましたw


とりあえず明日あさっては休みなので、今日はもう休もうと思います。
今日の日経新聞には住宅の広告が大量に挟まれていました(笑)

以前から将来はどんな家がいいかなーと物色することがあり、今もその気持ちは依然として持っています。
つまり、1つ1つ思わず読んでしまっています^^


最近は不況&デフレということもあって、様々なものが値下げされていますが、物件も以前よりは下がっているのでしょうか?
私が見た限りでは、1番安いところで3000万円くらい。
相場は5000万~7000、8000万円くらいでしょうか。
高いところでは軽々1億を超えます。

・・・いずれにしろ、とても買える気がしないのですが^^;

私の希望としてはキッチンの充実した一軒家なのですが、都内では厳しいようです(泣)
さっき外に出たら天気が良くて、ちょっとテンションあがりました^^
この1週間くらい雨続きだったので、かなり嬉しいですね。

来週からは実習が始まってしまうので、このまま晴れが続いてほしいですw



今日は久しぶりに散歩なり買い物なりしようと思います♪
良い収穫がありますように^^

就職活動中です

2010年3月4日 日常
現在大学3年生なので、多くの人と同じように就職活動をしています。
志望業界はしぼれているのですが、どの企業様にするかということになると、いまだにしぼることができません^^;
他のみなさんも同じような状況なんでしょうかね?

その辺のこととか、進捗具合とか聞くことも兼ねて、この辺でそろそろ飲み会なりの集まりを開きたいですね^^



ちなみに今日私は、1つ面接に行ってきました。
人に上手く伝えるのって難しいですね(泣)
精進しようと決意しました。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索